エチオピアの旅 その4.アクスム観光が・・・。そして、またETTにやられた・・・。 朝食を取っていると、突然として、ガイドがやってきた。「今すぐ出発だ!」と言い放った。え! ラリベラ発 11:00の便だから、9:30ぐらいに出発かと思っていたら・・・。朝食もちゃんと食べれず、8時半すぎにホテルをした。途中で、別のホテルに立... エチオピア中東・アフリカ
エチオピアの旅 その3.ラリベラ岩窟教会群(後編)聖ギオルギス教会を見に行きました。 次は、岩壁に囲まれた細い道を抜け、上に上がります。ゴルゴダ教会ゴルゴダ教会は、男子禁制の教会だったので、教会の中には入れたのですが、奥の部屋は入れなかったので、ガイドさんが私のカメラを持って入って、写真を撮ってくれました。ここまでが第一教会... エチオピア中東・アフリカ
エチオピアの旅 その2.ラリベラ岩窟教会群(前編) エチオピアはキリスト教を信仰している信者(2007年の国勢調査では、キリスト教が62.8%)のほうが多いんですね。アフリカでキリスト教のイメージはなかったですが、その歴史は古いようです。ホテルから車で岩窟教会に移動しました。岩窟教会群の入口... エチオピア中東・アフリカ
エチオピアの旅 その1.エチオピア入国 いつもご一緒していただいてるNちゃんと東京から参加のMさんとの3人旅です。ウユニ塩湖がこの10年ほどブームですが、その次にくるのが、エチオピアだと思います。エチオピアは思っていたより観光スポットが多いし、なんてったって、世界遺産の最初の登録... エチオピア中東・アフリカ
レンタカーで巡るナミビアの旅 その10.プランニングと費用 旅行のプランニングまずは、Sesriem Campを予約するころからプランを始めた。このキャンプ場を予約できなければ、ナミブ砂漠のサンライズを見ることができないからだ。 私が予約しようとした時(1月下旬)には、旅行期間で空きがあったのは5月... ナミビア中東・アフリカ
レンタカーで巡るナミビアの旅 その9.経由地シンガポール シンガポール チャンギ空港での乗り継ぎ時間が6時間以上あったので、フリーシンガポールツアー(Free Singapore Tour)に参加しました。ツアーには、市内観光ツアー(City Sights Tour)、文化遺産ツアー(Herita... アジア・オセアニアシンガポールナミビア
レンタカーで巡るナミビアの旅 その8.ナミブ・ナウクルフト国立公園 ニ日目 Dune45から見る朝日本日は、セスリムからウィントフックに戻る日。少し時間があったので、三度目のDune45へ。着いた時はまだ少し暗かったです。朝日の撮影時間は7時25分です。砂漠が赤く染まっていいですね。これでナミブ砂漠の見納めです。ソ... ナミビア中東・アフリカ
レンタカーで巡るナミビアの旅 その7.ナミブ・ナウクルフト国立公園 一日目 翌朝は、朝日を見るべく、早朝からゲートが開く時間を狙い、出発した。ゲートの開く時間は時期によって変わりますが、私たちが訪れたGWは、写真のとおりです。セスリム・キャンプには、メイン・ゲートとキャンプ内のゲートの2つあります。 Interna... ナミビア中東・アフリカ
レンタカーで巡るナミビアの旅 その6.ナミブ砂漠の玄関口 セスリム・キャンプ 午前中、スワコップムント、ウォルビスベイ観光で時間がかかってしまい、セスリムへはかなり車を飛ばしてもらった。ハードな道を選んでしまい、窓から見える景色は荒涼とした大地で、岩に囲まれた細い道を通ったり・・・。対向車が砂をあげて前方が全く見えな... ナミビア中東・アフリカ
レンタカーで巡るナミビアの旅 その5.スワコップムントからウォルビスベイへ スワコップムントスワコップムントの宿に到着したのは、21:30。宿の近くのお店はどこも開いておらず、ガソリンスタンドに併設されているお店「Bonjour」にて買ったホットドッグ(20NAD)が夕食となった。翌朝、ホテルの朝食をそそくさにいた... ナミビア中東・アフリカ