サウジアラビア中東・アフリカ

サウジアラビアの旅1 ジェッダ観光。旧市街やジェッダ・コーニッシュを回ったり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紅海に臨む都市で、首都リヤドに次ぐ大都市。観光のメインは旧市街と海沿いのジェッダ・コーニッシュ。そして、タイバット博物館になると思います。ジェッダの移動は基本的にUberになるが、かなり距離になるし、どこの夕景を見るか、お店が開く夕方から夜にかけてどこで過ごすかがポイントになると思います。
時間が限られることから、キング・ファハドの噴水は諦めました。

旧市街

ホテルからUberで旧市街へ移動。このあたりに車を停めていただいた。サウジアラビアに行くまで、遺跡や高層ビル群の写真はよく見かけるものの、普通の町って、どんな雰囲気か気になっていました。こんな感じです。↓ジェッダ旧市街

ジャディード門。ジャディードとは「新しい」の意味。20世紀建設された。
ジェッダ旧市街

旧市街に到着したのは、14時30時すぎ。この人気の無さ。店もオープンしていません。通りの頭上にはランプが吊るされていた。きっと夜はきれいなんだろうな…。ジェッダ旧市街

ジェッダ旧市街

旧市街の建物は、紅海のサンゴ石で作られ、「ロンシャン」という美しい出窓をもつ伝統的な建物がひしめき合っています。ジェッダ旧市街

ジェッダ旧市街

旧市街で、一番印象的に残ったのは、猫が多いこと。猫たちの楽園⁉と思ってしまった。写真家の岩合光昭さんに是非、撮りに来てほしいと思ってしまった。ジェッダ旧市街

ジェッダ旧市街

猫の餌やり器(Cat Feeder station)もあった。ジェッダ旧市街

ヌール・ワリ・ハウス
緑の出窓が印象的な建物。地元の建築愛好家が建てた家。1946年にヌール・ワリに売却された。ジェッダ旧市街

ナシーフ・ハウス
1872年に建設が始まり、1881年に完成した。当時ジェッダの知事で、裕福な商人の一族出身のオマール・ナセフ・エフェンディのために建てられた建物です。現在は博物館と文化センターになっているようです。ジェッダ旧市街

こちらは、ナシーフ・ハウスの前のスペース。夕方に近づいてきたので、お土産さんなどようやくオープンし始め、通りを歩いている人も増えてきた。ジェッダ旧市街

ジェッダ・コーニッシュ

Jeddah Sign
Uberを利用して、旧市街からJeddah Sign(39.96 SAR 40分)まで行きました。紅海に沿って、公園や遊歩道が整備されています。こちらはランドマーク的存在であるJeddah Sign。このあたりは観光客のみならず、地元の人の憩いの場のようで、シートを拡げて、お茶を飲んでいる人々もいました。ジェッダ・コーニッシュ

公園に平行してある道路は真ん中が歩行者と自転車が通れる道になっており、地元民が自転車を楽しんでました。自転車は移動手段でなく、あくまでも楽しむものということで、レンタサイクル屋さんもありました。ジェッダ・コーニッシュ

遠くに見えるIsland Mosqueまで歩いていくことにしました。ここから 、アル・ラフマ・モスクまで、Uberを依頼したが、なかなか捕まらず結局Red sea mallまで歩いていくことに…。ジェッダ・コーニッシュ

Red sea mall
600店舗以上あるショッピングモール。Red sea mall

こちらのフードコート、かなり巨大でびっくりしました。この日はサウジアラビア 初日だったのですが、女性たちも普通に出かけて、レストランで食事しているんだと思った。もっと、いろんなことに縛られているかと思っていた。でも、ほとんどの女性はアバヤを着ています。Red sea mall

店舗は違うけど、旅サラダで映っていたJUICE TIME。 イチゴ、ザクロ、アボカなどが入ったSummer Plusと言われるスペシャル・ジュース(18SAR 16oz)を選択。ちょっと甘かったかな。Red sea mall

食品売り場に行ってみたけど、思ったより野菜が豊富でびっくりしました。Red sea mall

Red sea mall

Red sea mall

食料品売り場の横にあったケーキ売り場。カラフルなケーキがいっぱいあって、持って帰りたかったけど、まだ観光するところが残っていたので、諦めた。Red sea mall

アル・ラフマ・モスク(Al Rahmah Mosque)
本来ならここで夕焼けを見る予定だったのに、どっぷり暮れてしまいました(笑)。アル・ラフマ・モスク

Jeddah Yacht Club & Marina
アル・ラフマ・モスクの近くにある。レストランやカフェが並んだエリア。このフレーム、ドバイ・フレームをまねて作ったんでしょうか? かなり小さいですが・・・。Jeddah Yacht Club & Marina

ジェッダの中でも、おしゃれエリアだと思います。Jeddah Yacht Club & Marina

タイバット博物館

ここは、旅サラダ、ことりっぷ情報で、SAR80(3500円近く)だったので、訪問対象外にしていましたが、時間もあることから、外観だけでも見に行こうと思い、行くことにしました。到着して、入場料を見ると、40SARになっていました。そんな値段だったら、入ったのに…。しかし、午前の分の閉館の時間になっていました。価格に厳しい関西人の性が出てしまった…。タイバット博物館

ジェッダ、サウジアラビア、そしてアラビア半島の歴史が学べる博物館となっているようです。外観を見るだけでも素晴らしかったです。タイバット博物館

タイバット博物館の前にはこんな感じでミニチュアのサウジアラビアの家が並んでいた。タイバット博物館

タイバット博物館の壁。貝殻のくっついていたと思われる痕跡が見れた。タイバット博物館

リヤドに比べて、田舎っぽさが残るが、本来のサウジアラビアらしい街なのだと感じました。