バス

サウジアラビアの旅14 プランニングと費用について

本屋さんでことりっぷサウジアラビアが出ているのを見て、攻めているなあと思っていると、旅行番組「朝だ!生です旅サラダ」で2024年1月6日から5回に渡って、サウジアラビアが紹介され、急に興味が湧きだしたサウジアラビアへの旅行。行くことが決まっ...

サウジアラビアの旅11 2024年12月に開業したリヤドMetroの利用の仕方。リヤド観光に便利!

リヤド・メトロとバスの2つに乗ってみました。この二つでリヤドの市内観光はしやすくなりました。リヤド・メトロリヤド・メトロは、全長176kmの6つの路線と85駅を結んでいます。2024年12月1日にリヤドMetroの3路線が開業しました。旅行...

サウジアラビアの旅4 ヘグラ遺跡観光の拠点になるアルウラの町。

アルウラ内の移動について運転できる人はレンタカーという手もありますが、二人ともペーパードライバーのため、Uberを利用しました。アルウラの町には、下記のような車が走っています。運行範囲や運行時間とかわからなかったのですが、とりあえず、手を挙...

サウジアラビアの旅3 メディナ観光はHop-on Hop-offバスに乗って観光。

メディナは、メッカに次ぐイスラム教の第2の聖地。メッカは、イスラム教徒以外の異教徒は、メッカ手前12kmにある検問所から先に入ることはできませんが、メディナは2022年に観光客の受け入れが解禁されました。メディナで、観光客向けの乗り降り自由...

韓国のサントリーニと言われる白瀬文化村 (ヒンヨウル文化村)へ。

ヒンヨウル文化村への行き方釜山駅から、82番、85番、508番のバスに乗って、20分ほどで到着します。影島にありますが、島が橋でつながっているので、気軽に行けます。影島には初めて行きますが、google mapで見ると、島の入口には、夕方か...

ポルトガル 2024年の旅 プランニングと費用

2回目のポルトガル旅行、以前行ったのは25年前。まだ通貨もポルトガル・エスクードの時代。2回目とあって、リスボン、ポルトの観光スポットは、すっと飛ばして、前回行けなかったところ中心に回ることにしました。面積が日本の九州の2倍強の大きさ。ポル...

アヴェイロからちょっと足を延ばしてコスタ・ノヴァへ。行き方、 見どころについて

24年~25年度版 地球の歩き方 ポルトガルの表紙のイラストにも採用されているアヴェイロ。カラフルなストライプの家が建ち並ぶ、街並みがかわいいですよね。アヴェイロからコスタ・ノヴァへの行き方アヴェイロのバスターミナルは、鉄道のアヴェイロ駅の...

ポルトガル・巨岩に囲まれた村 モンサント への行き方

モンサントは1938年に「ポルトガルで最もポルトガルらしい村」に選ばれた村です。巨岩に囲まれたというか、巨岩と共存して生活してる村です。モンサントへのアクセス方法モンサントはポルトガルのメジャーな観光地の中でも、公共交通でなかなかアクセスし...

香港国際空港からマカオへの移動方法(2025年3月追記)

香港国際空港からマカオへの移動は以前(コロナ禍前)は、ターボジェットで行っていましたが、現在は週3日しか運行していないようで、使い物にならなくなりました。現在の現実的な移動方法は2018年10月23日開通した港珠澳大橋(全長55㎞)をバスで...

サムイ島の旅 個人旅行者のための便利情報。プランニングと費用

今回、私がサムイ島に選んだのは、タイのリゾート地で8月でもオンシーズンということだったからです。コロナで行けなかったチェンマイ行きのエア・アジアのフライトキャンセル分がお金でなく、ポイントで戻ってきて、そのポイント有効期限が差し迫っているた...