不老ふ死温泉に泊まってきました。 青森県と秋田県の県境・深浦町に位置する不老ふ死温泉。海岸線に建つ旅館。なんと言ってもこちらの宿を有名にさせているのは、ひょうたん型の露店風呂ですよね。世界遺産 白神山地にも近く、合わせて訪れるのもいいですよね。旅館のロビー。多目的ルーム。小... 日本
クロアチア ダルマチア地方の旅 その5.パグ島での食事 パグ島はホテルに宿泊したので、3夜全てレストランでの食事でした。特筆すべきことはありませんが、記録として、UPしておきます。1日目の夕食Konoba Golijaというお店。屋外のレストラン。チェーン店の居酒屋レベルの感じかな。Tripad... クロアチアヨーロッパ
与論島・沖永良部島の旅 離島の良さを感じる旅でした。 離島好きの私。まだまだ海外に行けそうにないので、普段行けない国内の離島に行くことにしました。天気予報は生憎の雨でしたが、島旅はいいですね。またお天気の良い時に訪れたいです。アクティビティや観光は各ページをご覧ください。旅のルート1日目 関空... 日本
モルディブの旅 その6.マーフシ島での食事。 小さい島ながらもレストランやカフェが30軒ほどあります。SUMMER KITCHEN & BARKERY滞在中、3回も訪れたお気に入りの中華料理を提供するお店。料理2品と飲み物2杯で、22ドル~くらい。最終日は、魚を頼んだけど高い割にはい... アジア・オセアニアモルディブ
癒しの国ラオスの旅 その1.ビエンチャン 1日目 東南アジアで残ってしまったラオスにとうとう行くことができました。日程が短かったので、ビエンチャンとルアンパバーンに絞りました。◇ ◇ ◇ ◇ ◇ビエンチャンの空港に到着し、タクシー受付のカウンターで7ドル(または57000kips)払い、タ... アジア・オセアニアラオス
地中海に浮かぶ小国 マルタ共和国の旅 その4.スリーマ/セント・ジュリアン 当初、交通の便のいいヴァレッタにホテルを取ろうとしていたが、職場の隣の席の男性が「僕はスリーマに取りました」と言ったので、調べてみると、地球の歩き方には、ヴァレッタは、ホテルの数が少なく、レストランも早く閉まると書いてあった。スリーマからセ... マルタヨーロッパ
メノルカ島とバルセロナ近郊の旅 その7.パラドール デ カルドナでの宿泊 パラドールは古城や貴族・領主の館、修道院などを宿泊施設に改修した国営ホテルです。今回、初めてパラドールに泊まることにしました。そんな歴史的なホテルにバルセロナのホテルより安く泊まれるのがありがたいですね。モンセラット観光を終えた後、登山電車... スペインヨーロッパ
メノルカ島とバルセロナ近郊の旅 その2.メノルカ島での食事 さて、メノルカ島は、マヨネーズ発祥の地なんですが、それを謳っている店は見つけられませんでした。マヨネーズをアピールしている土産物屋さんにも出くわさなかったです。10年ほど前に福山雅治さんがキユーピーのCMで「メノルカ島がマヨネーズの発祥の地... スペインヨーロッパ
魅力がいっぱい! コロンビア その7.カルタヘナ・ヘツェマニ地区 カルタヘナは、大きく3つの地域に分かれる。旧市街、ヘツェマニ地区、新市街のボカ・グランデ地区です。 私はヘツェマニ地区に宿を取りました。ここから旧市街までは徒歩で10分少々で行くことができます。Hotel Casa Carmenホテルは水シ... コロンビア南北アメリカ
ギリシャ イオニア諸島の旅 その6.ケファロニア島 アルゴストリ アルゴストリの宿は、キッチン付の宿。結局、夕食は用意せずでした。ヴァリアヌ広場から海とは反対方向に2ブロックほどのところだったので、立地は良かったです。アルゴストリの街ヴァリアヌ広場は、夜になると周辺のレストランがテーブルを並べ、すごく賑や... ギリシャヨーロッパ