早春の済州島 2023年度編 その2.牛島を自転車で一周しました。 城山日出峰に行った後、一旦ホテルに戻ってチェックアウトし、ホテルで荷物を預かってもらい、城山港まで歩いて行きました。城山港ー牛島のフェリーのチケット代は、往復10000W。フェリーは30分に1本あります。目的地の牛島には天津港と、下牛目洞港... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 2023年度編 その1.城山日出峰で菜の花畑を堪能。 コロナ流行後、初めての海外旅行です。約3年ぶりの海外旅行で、選んだのが済州島です。今回は、3人旅です。空港から市外バスターミナルに行かず、直接城山日出峰に行くことにしました。空港のインフォメーションで聞くと、「111か、112番のバス。14... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 その5.プランニングと費用 旅のプランニング済州島の菜の花を見に行くべく、企画した旅です。済州島の南部 山房山はもう終わりかけでした。次いでに桜も見れればと思っていましたが、まだつぼみでした。あと、一週遅ければ満開の桜を見れたことでしょう。典農路(チョンノンロ Jeo... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 その4.島グルメを堪能しました。 済州島は、いろんな郷土料理があり、楽しめました。今回は、一人旅ではないので、焼肉も海鮮鍋も食べることができました。テウジョン市外バスターミナルの近くにあるお店。済州島に到着して、遅いランチを食べるべく立ち寄りました。アワビ釜飯(전복돌솥밥)... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 その3.西帰浦(ソグィホ)、山房山(サンバンサン)に行きました。 宿泊場所を城山から新済州に移しました。宿泊したホテルはBenikea I-Jin Hotelです。ロケーションはいまいちかな。でも、ユリネ食堂や三姓ヘムルタンは徒歩圏内なのでその点では良かったかと・・・。ここを拠点に残りの観光を楽しみました... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 その2.牛島を自転車で一周しました。 牛島(ウド)は、済州島の東端にある島です。済州特別自治道が管轄する有人島には牛島、加波島、馬羅島、飛揚島、楸子島など8つあり、その中で最大の島。周囲17kmの大きさの島で自転車で散策するのにちょうどの大きさです。私たちが泊まった宿から、徒歩... アジア・オセアニア韓国
早春の済州島 その1.城山日出峰からの朝日を見に行きました。 済州島の菜の花畑を見に行く旅です。済州島は、以前行って大変気に入ったところなので、季節を変えての再訪です。今回の旅のお供はテニス仲間のIさんです。◇ ◇ ◇ ◇ ◇済州島に到着後、市外バスターミナルの近くでお昼を食べた後、バスに乗って城山邑... アジア・オセアニア韓国
秋のソウル その4.旅のプランニングと費用 秋のソウルと題していますが、ソウル市内は紅葉がまだでした。(景福宮。2019年10月21日撮影)。もう一週間~10日ほど遅かったらちょうど見ごろだったのではないでしょうか?景福宮に行ってみましたが、みんな韓服を着ている。韓服着用者は入場料は... アジア・オセアニア韓国
秋のソウル その3.韓国伝統家屋「韓屋」に泊まりました。 前から泊まりたかった韓国伝統家屋「韓屋」(ハノク)に泊まりました。ホテル予約サイト agoda.comで見つけた比較的安い宿 The Place Seoul Hanok Guesthouse です。 安国駅から6分ほどの距離。到着すると扉が... アジア・オセアニア韓国
秋のソウル その2.日帰りで南怡島(ナミソム)・春川に行きました。 南怡島(ナミソム)冬ソナのロケ地として有名な南怡島(ナミソム)ですが、初めて訪れます。直行バスで行くことにしました。このバスは事前予約できるんですが、前日予約が出来なくて、空席を狙って、出発時間よりかなり早くバス停で待ちました。私たちは南大... アジア・オセアニア韓国