中東・アフリカ

サウジアラビアの旅4 ヘグラ遺跡観光の拠点になるアルウラの町。

アルウラ内の移動について運転できる人はレンタカーという手もありますが、二人ともペーパードライバーのため、Uberを利用しました。アルウラの町には、下記のような車が走っています。運行範囲や運行時間とかわからなかったのですが、とりあえず、手を挙...

サウジアラビアの旅3 メディナ観光はHop-on Hop-offバスに乗って観光。

メディナは、メッカに次ぐイスラム教の第2の聖地。メッカは、イスラム教徒以外の異教徒は、メッカ手前12kmにある検問所から先に入ることはできませんが、メディナは2022年に観光客の受け入れが解禁されました。メディナで、観光客向けの乗り降り自由...

サウジアラビアの旅2 ハラマイン鉄道 ビジネスクラスに乗って、ジェッダからメディナへ。

ハラマイン高速鉄道は、メッカとメディナの両聖都間を、キング・アブドラ経済都市、ジェッダ国際空港(キング・アブドゥルアズィーズ国際空港)、ジェッダとを結ぶ高速鉄道です。2018年10月に開業しました。予約にあたってのポイントハラマイン高速鉄道...

サウジアラビアの旅1 ジェッダ観光。旧市街やジェッダ・コーニッシュを回ったり。

紅海に臨む都市で、首都リヤドに次ぐ大都市。観光のメインは旧市街と海沿いのジェッダ・コーニッシュ。そして、タイバット博物館になると思います。ジェッダの移動は基本的にUberになるが、かなり距離になるし、どこの夕景を見るか、お店が開く夕方から夜...

エチオピアの旅 その10.プランニングと費用

旅行のプランニングエチオピアは、私の旅の行きたいところリストに入っていたわけでないのですが、GWのナミビア旅行の同行者がエチオピアが良かったというので、Nちゃんがエチオピアに興味を持ち、少しでも若い時に行きたいということで、行くことになりま...

エチオピアの旅 その9.アジスアベバ

アジスアベバは首都だけあって、それなりにビルは建っています。スーパーやショッピングモールもありました。治安は悪くないと思うんですが、Nちゃんのリュックのポケットのファスナーに手をかけたガキがいた。私は危ないなと思っていたので、本当に手をかけ...

エチオピアの旅 その8.ダロール火山とアサレ湖

ツアー3日目 4:23 宿を出発。6:08 朝食を食べるレストラン(Xalol Maaqo Qari Dallol Restaurant)に到着。こんなに朝早くに起こされてレストランに到着したのに、結局、朝食にありつけたのは1時間以上経って...

エチオピアの旅 その7.アフレラ湖で足湯。

前日通ったチェックポイントまで戻り、そこから南東に進んだ。塩田らしきものが見えた。残念ながら、作業しているところは見れなかったが、翌日行ったアッサル湖よりも近代的な採掘場に見えた。11:44 アフレラ湖湖畔にある Aligenda hot ...

エチオピアの旅 その6.エルタ・アレ火山で年末のカウントダウンの後、道の真ん中で寝た。

今夜目指すのは、標高613mのエルタ・アレ火山のマグマを見に行くこと。だんだん、周りの景色が宇宙的な感じになってきました。17:21 チェックポイントを通過。ここから窓を閉めるように指示されました。そんなところでも中国企業はやってきています...

エチオピアの旅 その5.世界過酷と言われる2泊3日のダナキル砂漠ツアー開始

ダナキル砂漠ツアーは”世界一過酷な”という枕詞が付く。エルタアレ火山、ダロール火山観光をメインとしたツアーです。 ETT主催のダナキル砂漠ツアーの出発地点となるメケレ(Mekele)のHatsey Yohannes Hotelにはもう既に多...